施設・病院におけるTENA
TENAは個別ケアの考えに基づき、トータルコストを削減し、ケアの質を向上する製品とサービスを皆さまにご提供しています。
TENAは個別ケアの考えに基づき、トータルコストを削減し、ケアの質を向上する製品とサービスを皆さまにご提供しています。
お一人おひとりの心の中にあるもの、表現されるものは異なります。ご本人の思いを尊重したありたい姿を描き、排泄ケア用品の特性を活かしたケアパターンを作り、暮らしのリズムの継続とケアの連続性を確保していきます。そのための「考えるケアの基盤作り」と「個々の課題解決」にともにお取組みさせていただきます。
お一人おひとりに合ったケアを実現するために、私たちはツールを活用したアセスメントをご提案します。ご利用者をよく知ることで、よりその方に合った製品、ケアの方法を選択でき、尊厳を守り快適にお過ごしいただくことにつながります。
施設に入居されている方々のニーズに合わせたケアプランは、最高のコンチネンスケアを実践するうえで最も重要な部分です。私たちのサポートツールにより、お客様が一人ひとりに合わせた介護の実践手順、製品の使用方法、排泄習慣や健康的なスキンケア方法を確立できるようサポートします。一人ひとりに合わせたケアプランはご利用者の生活の質を向上するだけでなく、スタッフの皆さまの業務環境の最適化に貢献します。
私たちは一人ひとりに合わせたケアを実現するために、様々なサポートツールをご提供しております。
ご利用者にとっても、スタッフの業務としても、施設・病院の経営においても、継続可能なルーティンかどうか、ケアの質とコストのバランスも含めて、定期的に評価しながら確かな基盤としていくことが重要です。
TENA(テーナ)は、ヨーロッパをはじめ、北米、アジアなど世界100ヶ国以上で、最も多くの方に親しまれている排泄ケアブランドです。
日本国内では、1987年に東京都内の高齢者施設で第1号導入を開始し、現在では特別養護老人ホーム、老人保健施設、病院などを中心に、全国各地で10万人にご愛用いただいております。
「個別ケアにより円滑な自力排泄が行えるようお手伝いさせていただく」という理念は、発売当時から変わっていません。TENAアドバイザーはこの理念に基づき、誰でも・いつでも・どこでも、その人にとって最適なケアが受けられる社会作りを目指しております。