すべてのTENA製品の背景には、使用者と介護者の双方の生活を向上させたいという願いがあります。この願いこそが、TENAの専門家たちが、より良いケアを提供し、すべての人のウェルビーイングを向上させる新しい製品やソリューションの開発を続ける原動力となっています。しかし、新しいTENA製品やソリューションを設計する際、専門家たちは何から着手するのでしょうか。
すべてのTENA製品の背景には、使用者と介護者の双方の生活を向上させたいという願いがあります。この願いこそが、TENAの専門家たちが、より良いケアを提供し、すべての人のウェルビーイングを向上させる新しい製品やソリューションの開発を続ける原動力となっています。しかし、新しいTENA製品やソリューションを設計する際、専門家たちは何から着手するのでしょうか。
「すべては洞察から始まります」とTENAのグローバル・インサイト・ディレクター、Lise Anderssonは述べています。「まず、解決すべき課題を明確にします。そして、その課題に徹底的に向き合い、最適な解決策となるイノベーションを見つけ出すまで、その課題への情熱を持ち続けるのです。」
TENAにとって、課題は単なる障害ではありません。課題は、洞察、イノベーション、研究開発、ブランドコミュニケーション、サステナビリティなど、様々な分野の専門家を結集し、真の協働を生み出すためのインスピレーションの源泉なのです。
「洞察は私たちの仕事の基本です」と、TENAのグローバル・テクニカル・イノベーション・ディレクター(重度失禁用品担当)、Mikael Anderssonは説明します。「問題を特定したらすぐに、適切な能力のある人材を集め、アイデアの開発に着手します。最初からチーム全体で取り組むのです。」
Lise Andersson
TENA グローバル・インサイト・ディレクター
チームワークの重要性も、Lise Anderssonが強調したい点です。「アイデアは一人で取り組むものではありません。チームで一緒に育てていくものです。チームワークはとても貴重です。なぜなら、誰もが解決すべき問題について独自の視点を持っているからです。」
「それは継続的なプロセスです」とLiseは続けます。「私たちは常にターゲットとなるお客様を観察し、耳を傾けます。そして、そこから得られた学びをもとに、お客様にとって関連のある問題を本当に解決できるとわかる地点に達するまで、最適化と改善を重ねながらアイデアを創出するのです。」
TENAは長年にわたり、解決すべき重要な課題に対応する様々なソリューションを開発してきました。中でも、発売から20年以上経った今でも、お客様の声をもとに継続的な改良を重ね、業界をリードし続けている特別な製品があります。それが、TENA フレックスです。
TENAフレックスが長く支持されている理由は、優れた吸収力や快適さ、人間工学に基づいた使いやすさまで、着用者と介護者の双方に常に幅広いメリットをもたらしていることです。これらのメリットは、お客様の声に耳を傾け、専門家が設計し、継続的に改良を重ねてきた、TENA独自の革新的な技術によって実現されています。
「TENA フレックスを最初に発売したときから、快適さと漏れ防止のために、可能な限り最高のフィット感を確保するために努力を続けました。そこで、側面にごくわずかな伸縮性のある素材を追加し、しっかり固定されるようにしたのです。」とMikael Anderssonは説明します。「その後、介護者の方々から、製品がきつくなりすぎるのではないかと心配する声が寄せられたため、伸縮性のある素材をより大きくしました。これにより、柔軟性が向上してフィットしやすくなり、介護者の方々にも安心して使用いただけるようになったのです。また、製品が身体にしっかり沿うようにもなりました。最終的にこのゴムはコンフィストレッチになり、今日では、TENA フレックスがより快適で、より良いフィット感、そしてより多くの体型に対応した漏れ防止を実現するのに役立っています。」
コンフィストレッチと同様に、介護者の方々からの声が、TENA フレックスのもう一つの革新的な機能であるフィンガーリフトの開発につながりました。
「当時、介護者の一部の方はベルトを開く位置がわかりにくいと感じていました」とMikael Anderssonは説明します。「当社のインサイトチームがこれを技術専門家や研究開発部門と共有し、思いついた解決策が青いフィンガーリフトタブです。」TENAのグローバル・ブランド・イノ・ベーション・ディレクター、Lotta Medailleuは次のように続けます。「これにより、ベルトの開く位置が見つけやすくなっただけでなく、製品の使いやすさも向上しました。これは決して過小評価されるべきことではありません。」
「介護は非常に負担の大きい仕事ですので、人間工学に基づいた設計が重要になります」とLise Anderssonは説明します。「TENA フレックスは人間工学に基づいて検証されており、入居者の方の製品交換がしやすいよう特別に設計されています。介護を受ける方の着替えをより簡単に行えるように特別に設計されています。これにより、介護を受ける方の尊厳を守り、より質の高いケアを提供できるだけでなく、介護者の負担を軽減し、介護施設のコスト削減にも貢献します。」
介護施設の入居者の方の最大30%が失禁関連皮膚炎を経験していることから、TENAが継続的に注力している重要な分野のひとつがスキンヘルスです。スキンヘルスはパッド内の湿潤を防ぐことがすべてであり、この焦点がもうひとつのTENAのイノベーション、Duo-Lockコアにつながりました。
Sofia Hagman
Essity IQソリューション部 グローバル・ブランド・イノベーション・ディレクター
「Duo-Lockコアを実現できたのは、まさにテクノロジーの力でした」とLotta Medailleuは説明します。「Duo-Lockコアの開発において、私たちは技術担当者に、いかにパッド内をさらさらに保つことが重要であるかを伝えました。すると彼らは私たちの期待も超えるレベルの解決策を考案したのです。だからこそ、洞察をすべての部署と共有することがとても重要なのです。」
しかし、新しいイノベーションの開発に関して、TENAの専門家は、さらさら感、快適性、漏れ防止の向上に焦点を当てるだけでなく、可能な限り持続可能な方法でこれらの利点を提供することにも注力しています。
「サステナビリティはTENAにとって非常に重要です」とLottaは続けます。「そのため、すべてのTENAのイノベーションがサステナビリティの観点から何らかの形で貢献できるよう努めています。私たちが使用する材料やエネルギーから、製品の消費、洗濯などを減らすことで、お客様がカーボンフットプリントを最小限に抑えるのに役立つ方法まで、すべて当社の製品を使用する人々の生活の質の向上を目指して行われています。」
しかし時には、解決しようとした問題が、最終的に解決する唯一の問題ではないこともあります。TENAの画期的なデジタル評価ソリューションであるTENA SmartCare Identifiでも、まさにこのようなことが起こりました。
Lotta Medailleu
TENAのグローバル・ブランド・イノベーション・ディレクター
「TENA Identifiは、もともと製品開発中に、どこで、いつ、製品が漏れるかを正確に特定するための社内イノベーションとしてスタートしました」と、Essity IQソリューションズのグローバル・ブランド・イノベーション・ディレクターであるSofia Hagmanは説明しています。「しかしその後、私たちは介護施設と、入居者が適切なフィット感と適切な吸収レベルを備えた適切なタイプの製品を持つことがいかに重要であるかについて考え始めました。」
「当時、介護施設では、必要な製品と吸収レベルを把握するために、製品の重量を測定していましたが、これは時間がかかり、十分な精度が得られない方法でした。そこで、代わりにTENA Identifiを応用して評価ツールに変えることを同僚の一人が提案したのです。」
「今では、TENA Identifiを使うことで、入居者の方のウェルビーイングを実際に向上させながら、介護者の業務負担も軽減できるようになりました」とSofiaは続けます。「転機となったのは、誰かが問題に気づき、「これは解決できる」と言ったことでした。」
適切な解決策を見出せるというこの信念こそが、TENAの核心にあるものです。60年以上にわたる経験と専門知識に裏打ちされたこの信念は、失禁にお悩みの方や失禁に取り組むすべての人々の生活をより良くするという一つの目標を共有するチーム精神によって体現されています。
進化したTENA ProSkinフレックスのご紹介 – より快適で質の高いケアを提供するために
60年以上の実績があるTENAは、世界をリードする排泄ケアブランド*です。パッド製品、スキンケア製品、デジタルヘルステクノロジーソリューションなど、ご本人、ご家族、医療従事者の皆様のニーズに合わせた幅広い製品ラインナップを提供しています。
EssityはTENAを通じて、人々の尊厳とQOL向上に貢献する製品とサービスの開発に力を入れています。より良いケアとより良い製品を通じて、持続可能な排泄ケアの実現を目指しています。
*出典: Euromonitor International Limited; Retail Adult Incontinence, all channels, RSP value sales, Tissue & Hygiene, 2024 edition
TENAは、衛生と健康の分野で世界をリードするグローバル企 業、Essityのブランドです。私たちの製品、ソリューション、サービスは、 毎日、世界中で10億人以上の方々にご利用いただいています。私た ちのパーパス(存在意義)は、消費者、患者、介護者、顧客、そして社会 全体の利益を実現するため、ウェルビーイング(身体的、精神的、社会 的なすべての面で満たされ、幸福な状態)への障壁を取り除くことで す。Essityは、TENA(テーナ)やTork(トーク)などのグローバルリーダ ーブランドに加え、Actimove、Cutimed、JOBST、Knix、 Leukoplast、Libero、Libresse、Lotus、Modibodi、Nosotras、 Saba、Tempo、TOM Organic、Zewaといった有力ブランドを展開 し、約150カ国で製品を販売しています。2024年には、Essityの純売 上高は約1,470億スウェーデンクローナ(約130億ユーロ)を達成 し、36,000人の従業員を擁しています。本社はスウェーデンのストッ クホルムにあり、ナスダック・ストックホルムに上場しています。詳細 は、www.essity.comをご覧ください。